当日ホテルの予約を入れたところ何処も満室。
調べてみたら七夕まつりが開催されているようです。
いろいろネットなどで検索し、ようやくホテル予約ができました。
新幹線もほぼ満席状態。こちらも何とか数少ない座席を確保。
仙台駅もごった返し状態です。
幸運にも、はじめての七夕見物の機会を得ました。
夕方から仙台市内の会場を散策します。
中央道り飾り付けです。
仙台の七夕まつりは伊達正宗の時代から続いているそうです。
こちらは一番町通りの飾り付け
商店街の各店舗が自前の飾り付けで盛り立てていました。
2キロメートルにも及ぶ飾り付けは見事でした。
仙台出張といえばやはりお楽しみはこちら。
何時の時期に来ても美味しい魚介類にめぐりあえます。
今回もこちらです。
このほ他に牛タン、クジラにナマコ、そしててんぷら・・・・・
とっても美味しかったです。
今回、今後の東北営業所の営業戦略の打ち合わせに行ったのであって、
決して七夕を見て美味しいものを食べに行くだけの出張ではなかったことを
ここで改めて申し添えておきます。(笑い)